「不労所得を手に入れたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方に向けて、不労所得に出来るネットビジネスをいくつか解説していきたいと思います。
まず1つ目は「ブログアフィリエイト」です。
ネットビジネスの不労所得と言えば、まずこれが代表格で上がります。
ブログアフィリエイトは、軌道に乗れば、「ほぼ放置で月収100万」なんて事も可能なほどのビジネスです。
夢がありますよね。
また、ブログアフィリエイトを始めるにあたっては、費用はパソコン代とサーバードメイン代のみというのも魅力です。
一方で、欠点があるとすれば、「軌道に乗るまでにある程度の時間がかかる」というところだと思います。
ですが、これは欠点ではありますが、不労所得になるメリットを考えれば、あまり大した欠点ではないと思います。
2つ目は、「情報商材の販売」です。
ネットビジネスでもトップレベルで稼げるのが、この「情報商材の販売」です。
これは、ブログやYouTubeを使って集客をして、メルマガに登録してもらい、そこから情報商材を販売していくというものになります。
これがなぜ稼げるのかというと、一つあたりの単価が非常に高く、20万とかするものも普通にあります。
つまり、一つ20万ということは、10人に売れれば、それだけで200万です。凄いですよね。
そんな情報商材の販売なのですが、どうして不労所得になるのでしょうか?
それは、ブログやYouTubeは不労所得的な側面がありますが、それだけではなく、メルマガもステップメールを使って自動化出来ます。
つまり、集客→メルマガ→情報商材の流れを完全に自動化してしまう事が出来るのです。
完全自動で毎月数百万とか入ってきたら、十分な不労所得です。
3つ目は、「YouTube」です。
情報商材の販売のところでも出てきましたが、YouTubeも不労所得的な側面があります。
動画が増えていく毎に、それが資産になり、そして最終的には毎月毎月大きな利益を生むことが出来るようになります。
ただ、YouTubeはブログに比べると、少し不労所得的な側面が弱いかなという印象があります。
というのは、やはり最新の動画が評価される傾向にあるからですね。
とはいっても、不労所得には変わりないので、おすすめです。
「不労所得」というと、本来であれば多額の資本がないと出来ないものですよね。
・不動産
・株
・債権
どれも1億と2億とかないと厳しいです。
ですが、ネットビジネスを使えば資本がなくても不労所得を作るチャンスがあります。
ぜひ皆さんも活用してみてくださいね。
この記事が参考になれば幸いです。